看護師求められる感染予防対策

看護師の仕事は診療の補助や、患者の経過観察などが中心で、毎日たくさんの人と接することになります。しかし、怪我をしたり、病気になった人と接する場合は、他の職種に比べると感染リスクは格段に高くなるので、適切な感染予防策を取ることが必要不可欠です。

感染予防の基本として、医療業界では「スタンダード・プリコーション」というものがあります。スタンダード・プリコーションとは、汗を除く全ての血液や体液、分泌物、排泄物、傷のある皮膚や粘膜は、感染性の微生物を含んでいる可能性があるという原則に基づいて行われる標準的な予防策のことです。感染症予防は、全ての患者を対象に行う必要があり、具体的には、一処置一手洗いというものが基本です。何か作業を行った場合、例え同室の患者に同じことをする場合でも、必ず手洗いや消毒液による手指消毒をすることはとても大切です。そして、血液や吐瀉物など、目に見える汚れが付着した場合は、特に念入りに手洗いや消毒薬による殺菌をしなければなりません。

また、体液や粘膜などに触れる可能性がある場合は、個人防護具を適切に着用するということもポイントになります。防護具の着用時には、まず手洗いや手指消毒を行ってから、ガウンやエプロンをして、マスクを着けることを徹底しましょう。そして、仕上げにゴーグルやフェイスシールドを着用し、最後に手袋をすると、感染症のリスクをかなり減らせるはずです。

ちなみに、1人の患者の処置が終わったら、この順番の逆の流れで個人防護具を外し、感染性廃棄物として処理することを忘れてはいけません。これらはWEB上でも公開されているので、看護師は正しい方法を学んで、感染予防に努めるようにしてください。